#99『航空会社を設立したい所存でございます』
明けましておめでとうございます!
皆様ご無沙汰しております、いかがお過ごしですか?
新年を迎えるまでにブログを更新しようと思っていましたが、
Mr.WADAは年末年始クソ飛んでました。
しかも南米とアフリカばっかりで向こうは夏な為、あんまり正月がきたとは感じなかったです。
去年は会社から呼ばれないよう大人しく生活して、どこの航空会社を受けるにしても最低限必要な500時間をA350でひとまず飛べたのでよかったです。
また2024年の目標にしていた
・中東から羽田空港へ飛んで自ら着陸する
・サッカーアジアカップを成功させる
・大谷翔平が夢を叶えるのを見届ける
なんだかんだ全て達成できました。
特に去年の大谷翔平は凄まじかった!
念願のワールドシリーズ制覇
せっかくなら山本が投げる試合で優勝する瞬間をみたいと思ってMr.WADAはワールドシリーズの第6戦のチケットを購入しました。
結果はご存知の通りです。
ヤンキースが絶対に勝たないといけない第5戦で、ジャッジのは一生懸命やってるからまだ許せるとしてもコールがベースカバー入ってないのをみて「なにやってんねん!」ってスマホの前で一人キレてました。
せっかくロサンゼルス便を確保していただけに泣いてましたが、
幸いにも現地で優勝パレードに参加できました。
改めて優勝おめでとう!
今年こそはワールドシリーズでMVPも獲得して欲しいものです。
って事で、Mr.WADAはパイロットとしてやりたかったミッションを全て達成しました。
JALが経営破綻してから海外に出て、フィリピンで遊覧飛行から始めて今までずっと飛べたのは皆様のご支援があったからでございます。本当にありがとうございました。
これからはWADAVI設立時に掲げた最終目標である航空会社設立に向けて準備を進めてまいります。
訓練生全員がエアラインパイロットとして活躍できるよう尽力しますので、今年もよろしくお願いします。
KAZUHO WADA
#98『中東から北へ南へ東へ西へ』
A350で日々飛んでおります。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
最近どこに行っても思うのが
とにかく暑い!!
クウェートに住む友達がこんなの送ってきました。
60℃です。
現に中東では今年になって1000人以上が熱中症で亡くなっているので皆様も今年の夏は十分お気をつけてください。
でも夏休みは旅行したい!ということで今回はMr.WADAが最近よく行く国をご紹介したいと思います。
北:トルコ
全体的に山が多く最終進入降下角が4度の空港もあったり、最近はGPSの信号が遮断されていたりトラブルを抱える事もありますが地理上ちょうどいい場所にあって、日帰りで飛んで家で寝れる事が多いのでよくトルコフライトをリクエストしています。
トルコはとにかくご飯が美味しい!
あと生活用品もとても安いので行く時はスカスカのスーツケースをいつも転がしています。
南:南アフリカ共和国
アフリカ大陸も意外と山が多くて夏場のアプローチは気温が高く注意が必要です。
ヨハネスブルグは治安が悪いので観光は全て小走りで済ませてください。
でもなぜMr.WADAはよく行くのか?
それはステーキが美味しいからです!
東:シンガポール
1日3便就航しているのでほぼ毎月飛んでますが、日本からの観光客も多い人気の場所です。
特に女の子に人気で女子旅ばっかりです。
そしてしょうが焼きが美味しい!
西:スコットランド
エディンバラは超美しいです。
まさにハリーポッターの世界
でやっぱり飯もうまい!
結局食べ物が好きな理由の大部分を占めてますが、ご参考になりましたら幸いです。
今年の夏は皆様も是非海外へ旅行しましょう!
エアラインパイロットに挑戦されたい方は、
wadavi.winwin@gmail.com
までお問い合わせよろしくお願いします。
KAZUHO WADA
#97『WADAVI卒業生からのメッセージ⑧』
Mr.WADAからはコロナ禍において採用がかなり少なくなっていた時期においても、随時海外の採用情報を根気よく探してくださいました。
その甲斐があり、とある海外エアラインからの内定をいただくことができました。
当初その海外エアラインでの就職については再度免許の切り替え等の訓練が必要だったのもあり、その辺りの対策に座学等オンラインで定期的に親身に行ってもらえました。
しかしそれと同時期に日本国内でたまたま公募されていた採用に応募したところ日本の航空会社にも内定が決まってしまい熟慮した結果、国内の航空会社にお世話になることにしました。
私が一番に申し上げたいのはMr.WADAに海外の採用試験の対策、内定後の訓練のサポート等で勉強した事で自分を一回りも二回りも成長させることができたということです。
海外エアラインへの就職に挑戦するということは何も情報がない中で行うというのは非常に心細いものです。
ただそこを日本人である彼に母国語でいろいろサポートしていただけるのはとても心強いアドバンテージとなりました。
オンラインで英語での面接など初めての経験においてそれらについても面接の練習、アドバイスをいただけた事がとても助かりました。
また海外エアラインへの内定を得るまでには決して日本にいるだけでは見ることのできなかったパイロットの世界を見ることもできました。
この度私は日本のエアラインに就職が決まりそちらでお世話になることにしましたが、海外エアラインに挑戦した際に身につけた知識、経験が国内エアラインでの採用試験においても、また現在副操縦士として業務を日々行う中でも自分の操縦と自信に繋がっていると思っています。
パイロットとして海外への挑戦を考えている方、一度Mr.WADAに相談してみてはいかがでしょうか。
Gさんからメッセージを頂きました。
誠におめでとうございます!
Gさんは現在日本国内の航空会社で既に副操縦士として飛んでいらっしゃいますが、Mr.WADAと面接の練習をした事や勉強した事が今も活かされていると聞いて非常に嬉しいです。
益々のご活躍をお祈りしております。
Mr.WADA自身もこれまでを振り返ってみて、パイロットとしてのウデが上達したのは日本航空が経営破綻した時やコロナ禍でした。
飛んでない時は成長するチャンスです。
WADAVI CORPORATIONはあくまでもきっかけを皆様にご提供しており、最終的にはご自身の努力次第です。
是非皆様も挑戦してみてください、Mr.WADAも引き続き尽力いたします。
そして、サッカーU23日本代表の皆様アジアカップカタール2024優勝おめでとうございます。
次のパリオリンピックも引き続き日本代表を応援しましょう!
KAZUHO WADA
#96『目標達成』
皆様ご無沙汰しております。
いかがお過ごしでしょうか?
まずはじめに、能登半島地震及び航空事故により亡くなられた方々のご冥福をお祈り致します。
月日の経つのは早いものでもう4月です。
Mr.WADAは前回のブログ更新後も引き続き飛んでいますが、
そっとA330とA350に機種移行しました。
昔「A320にさえ乗っておけばどのエアバスの飛行機も機種移行は楽勝」と聞いたことはあったけどあれはあくまでもしっかりとした準備期間がある前提の話であって、
Mr.WADAの場合は何気なくiPadを開いて自分のフライトスケジュールをみてたら元々あったフライトスケジュールが急に全て白紙になって、その後会社から電話がかかってきて「明日会社で機種移行の契約書にサインして、明後日から座学ね」ですから!
えぇ!?って思わず日本語がでました。
幸いA330はA320とほぼほぼ同じでしたけど、
A350は毛色が違う。
携帯で例えるならガラケーからスマートフォンに機種変更した感じで、さすがエアバス社の最高傑作と言われるだけあってスーパーハイテクです。
巡航時の与圧高度も6000フィートと体への負担も減りましたし、
なによりも操縦席のクッションが素晴らしい!
最近はA350で世界中の人々を乗せていろいろな場所を訪れています。
1月と2月に開催されたサッカーアジアカップはすごい盛り上がりましたが、日本代表を決勝戦で観れなかったのが非常に残念です。
Mr.WADAは決勝戦のチケットを既に買っていたのでルサイルスタジアムで観戦しました。
カタール優勝おめでとうございます。
現在U23代表がカタールで闘っているのでA代表の分まで頑張って頂きたいです。
そして3月は世界のOHTANIを応援する為にロサンゼルス到着後ドジャースタジアムへ向かいました。
滞在時間24時間でクッソ疲れましたがなんとか本拠地開幕戦を観れてよかったです。
スタジアムで応援するのは最高でした。
是非皆様もドジャースタジアムで大谷選手を応援しましょう!
KAZUHO WADA
#95『人生が夢をつくるんじゃない!夢が人生をつくるんだ!!』
世界のMr.OHTANIの人生設計シートから頂きました。
大谷選手、ドジャース入団おめでとうございます!
2023年はWBC優勝、2桁勝利、そして日本人初のホームラン王と大活躍
来年は名門チームの一員として是非ともナ・リーグのホームラン王獲得と念願のワールドシリーズを制覇して夢を叶えて欲しいです。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
Mr.WADAは中東で引き続き飛んでますが、
あっという間に12月です。
今年は世界中で紛争が勃発しました。
この前イラク上空を飛んでたら管制官から、
「ドローンが16000ftで飛んでるから気をつけて」と言われました。
こっちはどうしたらええんや!
またレバノンの首都ベイルートへ行くにもぐるぐるーっと迂回しなければなりません。
夜だとたまにチカチカ光る時があって、あの光の下で沢山の人々が犠牲になっていると想像しただけで胸が痛みます。
来年がどうなるのか全く想像出来ないですが、Mr.WADAも機種移行して
世界のMr.WADAを目指そうと思います。
来年からは東アジアと北米路線を主に担当します。
大谷選手の夢に比べたらあまりにもスケールが小さいですがまずはサッカーアジアカップで日本人サポーターを無事に届けて大会を成功させる事、そしてロサンゼルス便でドジャースタジアムに駆けつけて世界のMr.OHTANIを応援するという目標をコツコツと達成していきます。
人生が目標をつくるんじゃない!目標が人生をつくるんだ!!By Mr.WADA
皆様よいお年をお迎えください。
KAZUHO WADA
#94『乗ってたら売り手市場』
皆様いかがお過ごしでしょうか!?
ご無沙汰しております、Mr.WADAです。
先程WADAVIの卒業生から連絡があり、日本の航空会社に採用されたそうです。
誠におめでとうございます!!
新型コロナウイルスの影響で3年以上航空会社から遠ざかっていましたがやっと復帰できそうとのことで、
正直WBC日本代表が優勝した時より嬉しいです。
なにせ50歳オーバーですから!
これからの審査に合格していかないといけないですが引き続き応援しております。
最近はエアバスにさえ乗ってたらCPLでも航空会社の選考を受けられるチャンスはあるようです。
皆様も是非就活をして彼に続きましょう!
KAZUHO WADA
#93『謹賀新年』
皆様、あけましておめでとうございます。
年末は来る日も来る日も鳥のように飛んで大晦日に更新するつもりが気がついたら寝てました。
皆様の2022年はいかがでしたか?
Mr.WADAは2022年だけで45空港訪れました。
イラクとかカザフスタンとかエチオピアとか色んな所に飛んだが故に最近は無の境地です。
また去年から入国規制も大分緩和されてステイも出来るようになりましたが、
とにかく東ヨーロッパは美しい!!
Mr.WADAはずっーーーとフランスとイタリアがヨーロッパ観光のツートップだと思っていて行ったことなかったですけど、とてもとても美しいです。是非皆様も一度訪れてみてください。
今年からきっと航空会社の採用も本格的に再開するのではないかと思います。
いつでも選考を受けられるよう今のうちから履歴書を準備してシミュレーター等で飛ばして準備万端にしておきましょう。
もし皆様をサポート出来ましたら幸いです、本年もよろしくお願い申し上げます。
KAZUHO WADA